オーディオテクニカ『ATH-M50x』ボロボロになったヘッドバンドを交換。

ヘッドバンドとイヤーパッドがボロボロになったATH-M50xをジャンク品として入手しました。

どうやら音は正常に出るようなので、ボロボロになったパッド類を交換すれば、問題なく使用できそうです。

そこで、今回はオーディオテクニカの人気モニターヘッドホンである「ATH-M50x」のヘッドバンド交換に挑戦してみます。

さあ、見ていきましょう。

 

パッド類は加水分解でボロボロになっていますが、プラスチック部分は綺麗な状態でした。

また、出音に問題なかったので綺麗に修復したいですね。

 

手探りで進めますが、まずはヘッドバンドに近い部品から外していきましょう。

ヘッドバンド下のカバーはネジ以外にも両面テープでしっかり固定されています。

合皮を切って、新しいパッドを取り付けてからカバーを戻せば、一応は交換できます。

しかし、今回は渡り線を外す必要があるので、ハウジングまで分解していきます。

 

ハンガー上のカバーを外すと、中継基板が出てきました。

ターミナルを挟むことで、ハンガー部とハウジング、ドライバーユニットを分解せずに済みます。

 

基板を取り出し、配線を外します。

今回、はんだごてを使う作業はここだけでした。

 

これでヘッドバンドとハウジングの分離が終わりました。

メンテナンス性が高く、ヘッドバンドの交換作業が簡単にできます。

 

続いて、ヘッドバンドの合皮を切り取ります。

内側にはスポンジのパッド部が両面テープで貼り付けられているので剥がします。

 

今回は必要ありませんが、清掃を兼ねてハウジングの中を見てみましょう。

ドライバーユニットにネジが吸い込まれないように取り外します。

プロテクタにはドライバーユニットが付いているので、配線を切らないように慎重に外します。

 

ジャック部分に基板が取り付けられていました。

基板を見る限り、3極で接続されているので、バランス接続にしたい場合はジャックごと交換する必要があります。

また、バッフルはしっかりとデッドニングされていました。

 

大体の部品は外すことができました。

渡り線を交換するには、さらにヘッドバンドを分解する必要があります。

では、洗浄した部品を元に戻していきましょう。

 

両面テープを使ってパッドを貼り付けましょう。

続いて、購入した合皮にヘッドバンドを入れていきます。

 

引っ張りながらヘッドバンドに取り付けていきます。

長さや太さの問題はなく、ピッタリ合いました。

質感も良く、高品質なものだと思います。

生地にメーカー名やロゴは入っていませんでした。

 

渡り線の配線を戻します。

特に気をつけることはありません。

 

最後に、ヘッドバンド下のカバーを取り付けます。

合皮が動かないように両面テープをカバーに貼っておきます。

また、シワを作らないように伸ばしながら装着します。

 

イヤーパッドを装着すれば完成です。

この後、試聴をしましたが問題なく使用することができました。

 

今回、イヤーパッドとヘッドバンドの合皮を合わせて1500円で交換できました。

また、6600円かかりますがメーカーで交換してもらうことができます。

修理作業が難しい方や互換品を使用したくない方は、メーカーでの修理が間違いないとおもいます。

 

所持していたATH-M40xと比較してみます。

黒と白の対比がカッコいいですね。

ハウジングのデザインも違っていますね。

ほかに違う点は…ん?

 

ブルータス、お前もか!!!